クロスメイクとは、壁紙を張り替えずに上からオリジナルの染色剤を塗る方法です。
汚れた壁紙を張り替える必要がなく、施工中に大きな音がしたり、嫌な臭いが発生したりすることがありません。お客様が在宅中の施工やご近所にできるだけ迷惑をかけたくないという方にもおすすめです。
揮発性有毒物質ホルムアルデヒドなどの健康被害を引き起こす物質を含んでおらず、小さいお子様がいらっしゃるご家庭、ぜんそくやアレルギーをお持ちの方がいるご家庭でも安心です。
また、クロスメイクは、下地にしみこむことがなく、ボードに張り付いて剥がせなくなることはありません。元々穴が開いていたり、傷があったりする場合は再生してからクロスメイクを施しますのでご安心ください。
- TOP
- クロスメイクとは
リフォーム業界の革命を起こした「クロスメイク」

クロスメイクの仕上がりについて
クロスメイクは、クロスを剥がさず上から塗料を塗るため、元々の壁紙の模様が残ります。
レンガ模様、十字模様などの模様を消すことなく、お気に入りのクロスの柄をそのまま残せます。きれいに塗り直すことにより、壁紙クロスの凸凹模様が強調され、より美しく見えるのが特徴です。また、汚れや黒ずみがなくなりお部屋全体が明るくなることで、まるで新しい壁紙クロスに張り替えたかのような仕上がりになります。
壁紙は使っているうちに、タバコのヤニが付着し汚れていくこと、テレビや冷蔵庫などの電化製品によってカーボン跡がつくことがあります。
ですが、当社のクロスメイクなら、汚れやカーボン跡をきれいにし、大切な壁紙を美しい状態に蘇らせることができますので、ぜひこの機会にお試しください。
安心・安全な塗料を使用!
クロスメイクは、安心・安全な塗料です。
小さいお子様から、ご年配の方まで幅広くご愛用いただいております。アレルギーやぜんそく持ちの方、化学製品に抵抗がある方など幅広い方におすすめできる魅力的な塗料です。
クロスメイクは、水性エマルジョンを使用しており、ホルムアルデヒドが含まれていません。また塗料の成分には、酸化チタン・キトサンが配合されており、抗カビや消臭効果もあります。
ほのかにラベンダーの香りが漂いますが、乾燥後には無臭になるため、臭いに敏感な方にもおすすめです。
コストが壁紙張り替えの約半分!
クロスメイクは、通常の壁紙張り替えと比べて費用が安い点も注目されています。
施工費用はおよそ半分で、「壁紙を張り替えたいけれども費用面であきらめていた」という方にもおすすめです。
1部屋張り替える場合でも、天井や壁と範囲が広く思ったよりも費用がかかります。リフォーム時など、各部屋一気に張り替えるとなると費用の開きは大きくなります。「費用を抑えたい」「気軽に張り替えたい」という際もご検討ください。
廃材がほぼ出ないからエコ!
クロスメイクは、いまあるクロスの上から特殊なコート剤を塗る方法で、廃材がほとんど出ないのが特徴です。
通常クロスを張り替えると、元々貼ってあった壁紙は廃材になります。壁、天井と広ければ広いほど、たくさんの廃材が出るため、ワンルームマンションなら15kgも出てしまいます。大量に集まってしまった廃材の処分やその管理方法に頭を悩ませる方も多いです。
廃材がほとんど出ないクロスメイクを施すことによって、作業効率もあがりスムーズに作業ができます。
汚れや傷もカバー
クロスメイクを施す前に、穴や傷がある場合は先に補修を行います。
ある程度の穴や傷であれば、補修が可能ですのでご安心ください。しっかり補修してからクロスメイクを施すため、まるで壁紙を張り替えたような、自然できれいな仕上がりになります。
しかし、大きく空いている穴や深く入った傷などは対応ができないこともありますのでご了承ください。ご不安な場合は事前にスタッフまでご確認ください。
MOVIE クロスメイク施工の様子
施工の流れ

施工時のご注意
- ・居住中のお部屋を施工する場合は、予め家具等の移動をお願いいたします。
- ・傷やタバコのヤニ汚れなどで、ダブルコーティングが必要な場合は別途お見積りとさせていただきます。
- ・駐車スペースが無い場合、別途駐車場代をご負担いただきます。
- ・布クロス、紙クロスには施工できません。